
肉や卵、乳製品といった動物由来の食材・原料を摂取しないライフスタイル「ヴィーガン」。
今回は、「動物性食品の代用レシピ 5選」をご紹介します。
ヴィーガンというライフスタイルに興味があるものの、
「オムライスやチーズなど、卵や乳製品を使ったメニューが食べられない」
「料理やお菓子作りはどうやってすればいいの?」
こういった悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
でも大丈夫!✨
実は、いろいろな食材を代用して卵も乳製品も作ることができるんです!✨
そして、何より…
代替食を考える一工夫こそ、ヴィーガン食の醍醐味の一つだな〜といつも作る際に感じています😌🌿
ヴィーガンの食事を始めてみたい方はもちろん、ヴィーガンの食事をすでに取り入れている方にとっても日々の暮らしがさらに楽しくなる、一助となりましたら幸いです。
また今回は、おうちで手作りする場合のレシピをご紹介させていただきましたが、「ヴィーガンマヨネーズ」や「ヴィーガンチーズ」など、スーパーで購入できる時短アイテムも続々登場していますね。
そういったアイテムについても今後取り上げていきたいと思っていますので、ぜひお楽しみに✨
1. 動物食品の代替レシピその①「マヨネーズ」

(画像はイメージです)
材料
A 白味噌 大さじ5
A 甜菜糖 大さじ1.5
A 練り白ごま 大さじ5
・無調整豆乳 大さじ5
・酢 大さじ2.5
作り方
1.Aを混ぜ合わせる
2.①に豆乳と酢を少量ずつ加え、練り合わさったら完成
2. 動物食品の代替レシピその②「バター」

(画像はイメージです)
材料
・無調整豆乳 60cc
・精製ココナッツオイル 120cc
・なたね油 20cc
・塩 1g
・りんご酢 小さじ1杯
・ターメリック 少々
作り方
1.りんご酢と豆乳を混ぜて10分おく
(酸性のお酢が豆乳のタンパク質と反応して凝固してきます)
※ りんご酢を使用することで奥深い味わいになります♪
上澄みはステップ3で使用するので、捨てずにとっておいてください。
2.ココナッツオイルを湯煎で溶かす
※ 温度が上がりすぎると豆乳が傷みやすいため、溶けたらすぐに湯せんから外すのがポイント!
3.材料をすべて瓶やボトルに入れ、全体がよく混ざるまで2分ほどふる
ミキサーで混ぜてもOK!
4.材料をよく混ぜたらすぐに型に流し込み、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めれば完成
※混ぜ合わせてから時間を置くと、油と水分が分離しやすいため注意しましょう。
3. 動物食品の代替レシピその③「なめらかプリン」

(画像はイメージです)
材料(約5〜6個分)
◆ カラメルソース
・甜菜糖 30g
・水 大さじ6
◆ プリン液
A米粉 20g
A甜菜糖 30g
A無調整豆乳 240g
Aココナッツオイル 大さじ1
Aバニラエクストラクト お好みで
・粉寒天 1.5g
作り方
◆カラメルソース
1.鍋に甜菜糖と水大さじ2を入れたら中火にかけ、ヘラで混ぜる
2.色がついたら残りの水大さじ4を入れ、弱火で加熱。
とろみがついたら完成。
※ できたソースはお好みの入れ物に移し、冷ましておく。
◆プリン液
1.鍋にAを入れ、泡立て器でよく混ぜる
2.粉寒天を加え弱火にかけ、沸騰してとろみがついたら火を止める
3.さきほどのカラメルソースの上にプリン液を流し、冷やしたら完成
※プリンの固さは粉寒天で調節できます♪
4. 動物食品の代替レシピその④「チーズ」

(画像はイメージです)
材料
A 無調整豆乳 200ml
A メープルシロップ 大さじ1
A 塩麹 大さじ1
・レモン汁 大さじ1
・塩 小さじ1/3程
作り方
1. 鍋にAを入れよく混ぜ、火にかけ沸騰直前で火を止める
2. レモン汁を入れて混ぜ、豆乳が固まってきたら塩を足して混ぜる
(10分程そのまま放置する)
3. ザルにキッチンペーパーを敷き、②を入れて漉す
4.1時間を目安に、置いたら完成
形を整えたいときは、ペーパーに包んで重石をする。
一晩冷蔵庫に置くのがポイント!
5. 動物食品の代替レシピその⑤「スクランブルエッグ」

(画像はイメージです)
材料(およそ2人分)
・無調整豆乳 2カップ
・ターメリック 少々
・ブラックソルト 2つまみ
作り方
1.全ての材料をよく混ぜ合わせる
2.フライパンに入れ、中火にかける(焦げやすいため注意)
3.表面にしわがよってきて膜がはったら、豆腐すくいなどですくい上げ水にさらす
(※ 水にさらすことで、食感が良くなります)
4.③をザルにあげ、何回か軽く水で洗う(洗うことにより、食感がさらにGOOD!)
5.④の水をきって、油で炒めたら完成